指定演題登録
       特別講演、教育講演、シンポジウム、ワークショップ、パネルディスカッション、
 ランチョンセミナー、コーヒーブレイクセミナーが指定演題となります。 
       
   1. 演題登録
    
    注意事項
- 演題を登録すると演題登録番号が自動発行されます。この登録番号と自分で設定したパスワードを入力することにより、演題登録期間内に限り抄録の変更・削除 が可能です。セキュリティーの関係上、受付番号及びパスワードのお問い合わせには応じられませんので、どちらも必ず控えておいてください。
- 投稿された抄録は原則として校正されません。そのまま印刷されますので、提出者の責任において作成してください。
   2. 登録内容
    (1)講演形態
       ・特別講演 
       ・教育講演 
       ・シンポジウム(司会の言葉) 
       ・シンポジウム(演者) 
       ・ワークショップ(司会の言葉) 
       ・ワークショップ(演者) 
       ・パネルディスカッション(司会の言葉) 
       ・パネルディスカッション(演者) 
       ・ランチョンセミナー 
       ・コーヒーブレイクセミナー 
       ・その他 
  (2)制限文字数
 総文字数(著者名・所属・演題名・抄録本文の合計) 全角836文字
 ※半角2文字が全角1文字として換算されます。 
(3)登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者)10名まで
(4)登録可能な最大所属施設数 10施設まで
| よくある質問と回答についてはこちらをご覧ください。  | 
   3. 利益相反(COI)
    登録画面にて、発表演題に関連して、開示すべき企業や営利を目的とした団体とのCOI状態の有無を申告ください。申告が無い場合も氏名、申告日の入力および、「無」を選択してください。
    
       4. 演題登録についての注意事項
    - 原則として暗号通信をご利用ください。平文通信は危険です。第三者があなたのパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改竄したりする可能性があります。特にUMINや電子メール用に使っているパスワードを、平文通信で演題登録用に使用することは絶対に止めてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。
- UMIN オンライン演題登録システムの対応ブラウザは、現在、Internet Explorer(version 6.0以上)、Netscape、Safari(ver.2.0.3(417.9.2)以上)、FireFox、Google Chrome(ともに全バージョン)となっております。 それ以外のブラウザでは演題登録できません。必ず対応ブラウザから演題登録をお願いします。
- 登録した演題の確認、修正、削除には登録完了後に画面上に表示される登録番号とパスワードが必要です。登録番号と入力したパスワードは必ず保管しておいてください。 オンライン演題登録した後は、確実に登録されているか、登録番号とパスワードで必ずご確認をお願いします。
- 演題を登録、修正、削除すると確認の自動送信メールがご登録のアドレスに届きます。確認メールが届かない場合は演題登録等が正確になされていない可能性がございますので、下記迄ご連絡ください。
   5. お問い合わせ先
    第26回 日本呼吸ケア・リハビリテーション学会学術集会運営事務局
〒113-0033 東京都文京区本郷3-35-3 本郷UCビル5階
株式会社コンベンションアカデミア内
TEL.03-5805-5261 FAX.03-3868-2113 E-mail:26jsrcr@coac.co.jp
    
    〒113-0033 東京都文京区本郷3-35-3 本郷UCビル5階
株式会社コンベンションアカデミア内
TEL.03-5805-5261 FAX.03-3868-2113 E-mail:26jsrcr@coac.co.jp
 
    


